企業等の紹介

(2018年3月31日現在)
- 本社所在地:〒100-0004
東京都千代田区大手町1-9-2
大手町フィナンシャルシティグランキューブ - 創業日 :1965年4月1日
- 従業員数:6,130人(NRIグループ12,708人)
- 事業概要:コンサルティング、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービス
NRIの女性活躍推進活動
NRIで働く女性社員一人ひとりが「プロフェッショナルとしていきいきと働き続けられる会社」を目指し、
・女性のキャリア形成支援
・仕事と育児の両立支援
・企業風土の醸成
を3本柱としてNRI Women’s Network(NWN)活動を開始しました。
女性の活躍促進に関する取組み
意欲のある女性が活躍し続けられる組織に向けて
「社内に相談相手がいない」、「なかなかロールモデルに出会えない」、という声を受けて、2010年に女性活躍推進社内サイトを立ち上げました。女性活躍推進活動の報告や先輩社員インタビューの発信など女性社員に関わる情報を一箇所に集約し、いつでも必要な情報が取得できることで、女性が働きやすい社内環境づくりをサポートしています。
女性向けキャリア研修の実施や、女性向けフォーラムの継続開催(2017年度で10回目)により、女性社員同士の社内ネットワークづくりもますます盛んになってきています。加えて管理職研修等において活動内容を周知するなど、組織全体の風土醸成も進めています。
仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)支援
仕事と育児の両立支援として、以下の研修・面談を行っています。
三者面談
出産を迎える社員と上司を対象として、妊娠中や復帰後の働き方について相談する場です。制度や多様な働き方の事例を紹介することで、安心して休業→復帰できるようサポートしています。
復帰支援面談
復帰する1ヶ月前を目安に、働き方を上司と改めて相談する場を設けています。相談時に活用できる「復帰支援面談シート」を提供しています。
両立支援研修
復帰後にワーキングマザーと上司のペアで参加します。仕事への前向きな気持ちを改めて醸成すると共に、上司側の業務アサインの工夫などを理解する場となっています。
両立支援フォローアップセミナー
復帰後一定期間経過すると見えてくる、新たな課題につき社員同士で共有し、解決策を検討します。自己を知り、今後のありたい姿を考えます。
NRIでは「次世代育成支援対策推進法」に基づく「くるみん」認定を2007年から継続取得していましたが、2018年8月にはさらに高い水準の取組を行っている企業として「プラチナくるみん」特例認定を取得しました。
男性の育児や家事、地域活動への参画支援
活動開始当初は、主に女性社員向けの活動でしたが、男性社員にもより広く参加してもらうことを目的に、2016年以降は男性向けの座談会や男女を問わない子育てテーマ(PTA参加や子供の受験)の相談会を継続しています。
2017年には、「仕事と育児の両立支援Guide Book(男性編)」の公開、仕事と育児の両立のヒントや工夫を分かりやすく伝える4コマ漫画「俺たちの両立あるあるものがたり」の連載など、男性社員向けコンテンツも拡充しています。
男性が利用できる制度の整備も進め、2017年に導入した「パートナー出産休暇」制度は多くの社員に利用されるようになりました。
様々な施策を継続することで、男性社員が育児・家事に参画しやすい企業風土の醸成を目指しています。
「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」としての意気込み
このたびは認証継続いただきありがとうございます。
NRIは、社員が健全にいきいきと働き続けることが、組織の活性化と持続的な成長に不可欠であると考えています。長時間労働を抑えワーク・ライフ・バランスの向上を促進し、自信の健康や家庭生活も大切にしながら能力を十分に発揮できる環境を目指して、さまざまな取り組みを進めていきます。