子育ての悩みからスタートした自分らしい働き方【チャレンジの先輩に聞く!活動を始めるヒントVol.8】
「コミュニケーション・サポーター」として全国の自治体、学校、企業から講演オファーが絶えない人気講師の横山さんをご紹介します。
「コミュニケーション・サポーター」として全国の自治体、学校、企業から講演オファーが絶えない人気講師の横山さんをご紹介します。
「城東Mom」から発展し、個々の得意分野を活かした講座の開催や、子育て中の方の起業支援などを支援する「マムファンタジー」のメンバーとしても活躍されているアイシングクッキー講師のyuyuさんをご紹介します。
子ども会会長から地域活動を経て防災士となり、NPO法人とれじゃーBOX理事長として多忙な日々を送っておられます大槻さんに、地域活動についてお伺いしました。
今や踊り手、プロデューサー、教室主宰としてフラメンコの世界で数々の活躍をされているtAma.(たま)さんから、フラメンコや地域とつながるということを通して「気持ち」を「行動」に変えるコツを伺いしました。
女子高校生が考案した“痴漢抑止バッジ”を社会に普及させ、子ども達を性犯罪から守る活動を継続している「一般社団法人痴漢抑止活動センター」で代表を務める松永弥生さんをご紹介するとともに、「活動を始めるヒント」についてお伺いしました。
十三こども0円食堂 代表、JUSO Coworking 運営をしている十三生まれ、十三育ちの深沢 周代さんをご紹介します。
安全安心な「食」で人とコミュニティをつなぐ、エコスペースゆう代表の田中 邦子さんをご紹介します。
住宅メーカーのインテリアコーディネーターとして働いている伊藤さんの好きを仕事にしてわかったことは、「自分が幸せになること」が「他の人も幸せにできる最初にすべきこと」だそうです。