企業できらめく

令和4年度市長表彰企業お知らせ

令和4年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」市長表彰 表彰式を開催しました

大阪市では女性が活躍できる職場環境づくりを積極的に進めている企業等を「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」として認証しています。認証した企業等の中から、特に優れた取組をされている企業等に対し、毎年、市長表彰を行っており、令和5年2月14日に、令和4年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」市長表彰 表彰式を執り行いました。

育児・介護休業法企業できらめく

キャリアコンサルタントがお伝えします!男女とも仕事と育児の両立ができる「育児・介護休業法」改正のポイント:その2

令和4年10月からは産後パパ育休(出生時育児休業)の創設や、男女関係なく育児休業の分割取得・夫婦間での交代取得も可能となった「育児・介護休業法」の改正内容について、キャリアコンサルタントが優しく詳しく解説した内容です。

企業できらめく

【 大阪市女性活躍リーディングカンパニー認証】★★★新たに“三つ星”認証を導入(令和4年4月~)

女性活躍の取組がより進展している企業様の認知度の向上や、女性活躍の進展に向け取組を進めている企業様のさらなるステップアップ意欲の増進及び、本認証制度を広く市民に知っていただくことを目的として、大阪市女性活躍リーディングカンパニーに、これまでの一つ星認証と二つ星認証に加え、2022年4月から新たに最も女性活躍の取組が進展している区分として「三つ星認証」を導入いたしましたので、ご紹介しています。

育児介護企業できらめく

キャリアコンサルタントがお伝えします!男女とも仕事と育児の両立ができる「育児・介護休業法」改正のポイント

令和4年4月施行の改正育児・介護休業法では、育児休業を取得しやすい雇用環境の整備および、本人または配偶者の妊娠・出産の申し出をした労働者に対する個別の周知・意向確認の措置の実施が企業に義務付けられましたので、キャリアコンサルタントの鵜飼千登静が解説します。

食のプロ企業できらめく

食のプロがお伝えします!家族みんなが大喜び!普段料理をしない方も家族の思い出に残る手料理を作ってみませんか?~簡単メニューにチャレンジ!~

この記事で紹介する「家族みんなのカレー」は、フライパンであっという間にできるカレーで、いくらでもアレンジ可能なレシピです。季節の野菜をトッピングしたり、カレーの中に野菜をたくさん入れて炒める事で、野菜を美味しくたっぷり摂る事ができます。

企業主導型保育企業できらめく

「企業主導型保育施設」を利用されている方にお話を伺いました

育児休暇取得後、多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大を行い、保育所待機児童の解消を図り、仕事と子育てとの両立に資することを目的として、国(内閣府)が推進している保育施設で、認可外保育施設に位置づけられた企業主導型保育施設にお子さんを預けて職場復帰された末廣歩美(すえひろ あゆみ)さんにお話を伺いました。

リーディングカンパニー動画企業できらめく

自分に合った働きやすい会社選びに!「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」

大阪市では、時短勤務、ノー残業デー、男性の育休取得など女性にとって働きやすい職場環境の整備に積極的に取り組む企業を「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」として認証し、WEBで企業名を公開しています。仕事もプライベートも充実させたい、結婚しても子どもがいても働き続けたいなど自分に合った会社を見つけるヒントになります。ぜひあなたにとって働きやすい会社を選ぶ参考にしてみてください。

市長表彰企業

【公益財団法人太平洋人材交流センター】女性の活躍に向けた社内の取組をご紹介

令和2年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー市長表彰」中小規模企業部門で優秀賞受賞企業である公益財団法人太平洋人材交流センターでは、女性の活躍推進に向けてどのような取組をされているのか、インタビューを行いましたので、ご紹介します。

自己肯定感を育てる遊び企業できらめく

子ども教育学教授がお伝えします!お父さんにもおススメ!親子で運動遊びをして体を動かそう!〜自己肯定感を育てる運動遊び〜

新型コロナウイルス感染症拡大防止として、マスク着用・ソーシャルディスタンスの確保・ステイホームなどの”新しい生活様式”が取り入れられています。 これらによって、長らく人との直接的なコミュニケーションがとりづらくなっていま…

家事シェア企業できらめく

ライフオーガナイザーがお伝えします! 家族の自立が進む”家事シェア”の取り組み方

”家事シェア”とはお手伝いとは違い、パートナーや子どもにも主体的に家事に取り組んでもらうということ。今まで主として家事を担っていた人の負担が減るだけでなく、家族それぞれの生活スキルが上がり、自立が進むというメリットがあり、環境(仕組み)を整え、家事に対する意識やスキルを共有することが重要です。

褒める技術企業できらめく

キャリアコンサルタントがお伝えします!家庭でも仕事でも活かせる「ほめる」とは? ~自分と周りを幸せにするストローク理論~

家庭や職場、友人との会話の中で「ほめる」「ほめられる」ということをマスターできれば、今まで以上に幸せで素敵な時間を過ごすことができ、人間としての成長にもつながっていきます。交流分析という心理学の中のストローク理論を基に、皆さんにほめ上手になっていただく方法を解説しています。