広告やSNSのジェンダー表現をめぐる「炎上」案件が近年絶えません。「なぜ炎上は起こるの?」「どんな表現に気をつけたらいい?」と悩んでいる、企業や団体の広報担当の方必見のセミナーです。
組織の情報を誤解なく届けるために、ジェンダーや差別など人権について配慮した表現方法は今後ますます不可欠です。新聞記者の机美鈴さんと一緒に、より良い表現方法について考えてみませんか。これからのお仕事で役立つヒントが見つかります!
講師
【パネリスト】机 美鈴さん(朝日新聞社 記者)
2002年入社。17年から「オトナの保健室」を担当。性被害を始め、女性の性に関する課題を多方面から取材。当たり前を問い直すことを基本姿勢に、「一緒に考えよう」と呼びかける気持ちで記事を作成している。
反響を呼んだ企画に「定年クライシス」「奈良教育大付小に何が」「幸服クローゼット」など。
23年まで朝日放送「おはよう朝日です」コメンテーター。同年5月より奈良総局員。大阪市在住。
イベント詳細
イベント名 | 新聞記者から学ぶ 広告・広報担当者が知っておきたいジェンダー表現 |
日時 | 2月20日(木)15:00~16:30 |
場所 | オンライン(Zoomミーティング) |
対象 | 企業や組織の広告・広報担当者ほかテーマに関心がある方 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名(先着順) |
申込方法 | ホームページ |
お問い合わせ
クレオ大阪中央(大阪市立男女共同参画センター中央館)
TEL:06-6770-7200
住所:大阪市天王寺区上汐5-6-25
HP:https://www.creo-osaka.or.jp/chuou/