ラジオ大阪『桑原あずさのas life』において、「きらめく女性の応援ひろば未来へレディGo!~」が紹介されました!
ラジオ大阪『桑原あずさのas life』において、「きらめく女性の応援ひろば未来へレディGo!~が紹介されました!
ラジオ大阪『桑原あずさのas life』において、「きらめく女性の応援ひろば未来へレディGo!~が紹介されました!
令和5年2月23日(木・祝日)大阪ガスハグミュージアムキッチンスタジオにて、第4回ダイバーシティ推進講座 《家族はワンチーム〜毎日を仲良く楽しく過ごすヒント〜 家族みんなのサポートでかなう女性活躍》が開催されました。その様子をお伝えします。
大阪市では女性が活躍できる職場環境づくりを積極的に進めている企業等を「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」として認証しています。認証した企業等の中から、特に優れた取組をされている企業等に対し、毎年、市長表彰を行っており、令和5年2月14日に、令和4年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」市長表彰 表彰式を執り行いました。
~ワークライフバランス&ライフプラン講座~子育て中の不安が軽くなるお金の超基本を開催します。子育てをするうえで、知っておくべき情報や制度とともに「考え方」についても知ることで、長期目線での子育て中のお金とのつき合い方を学びましょう!
子育てを楽しくする! 産前産後のセルフケア&おしゃべり会を開催します。あなたの産後を“かけがえのない楽しい時間”にするためのセルフケアを学んでみませんか?ママ同士の交流も行います。
令和4年12月9日第3回ダイバーシティ推進講座 「ライフステージの変化に対応する職場環境の整備と人材マネジメント」がオンラインで開催されました。講師に澤田 敏仁氏(株式会社チクマ)をお迎えし、お話を伺いました。その詳細をご覧ください。次回第4回目のダイバーシティ推進講座は2月に開催予定です。
【第4回】ダイバーシティ推進講座の開催のお知らせです。料理を通じて家事分担について考え、家族が協力しあって主体的に家事に関わっていく意義を学んでいただき、 「家族=ワンチーム」になるためのヒントを提供します。
大阪市では、新型コロナウイルス感染拡大をきっかけとして、孤独・孤立で不安を抱える女性や、様々な困難・課題を抱える女性に対して、社会とのつながりの回復に向けた支援を行うため、委託業務を行う事業者を募集します。
大阪市では、企業等における女性の活躍推進に向けて、以下の業務を行う事業者を募集します。
中小企業等に対する女性活躍・男性の家庭参画の重要性の理解を促すアウトリーチによる啓発「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」及び「チャレンジ企業」の認証・支援など事業の内容、実施手法など、事業者の皆様からの企画提案をお待ちしております。
『はじめての在宅ワークセミナー』のご案内です。
カフェや場づくりに関心のあるあなたにおすすめのイベントのご紹介!自分の居場所を見つけ、地域で活動の場を広げるカフェオーナーの女性を招き、小さなお店の実践例についてお話しします。パネリストはクレオ大阪中央のカフェ開業講座出身の女性2人。女性のカフェ開業支援に取り組むクレオ大阪中央のスタッフがお話を伺うトーク形式のイベントです。
大阪市女性活躍リーディングカンパニーとの交流会で制作された認証企業をPRするラジオCMが、ウメダFM Be Happy!789『はたなび+(プラス)』で、紹介されました。
「私らしいリーダーシップの見つけ方」働く女性の<なりたい私>をデザインするセミナーのご案内です。ワークを通して自分の行動を振り返り、自分らしいリーダー像を見つけましょう。起業家として迷っている方、更に成長したい方、自信を持ちたい方にもおすすめです。
【映画で学ぶDVのこと】『サンドラのちいさな家』をクレオ大阪東館で上映します。上映後には、DV被害者の保護と自立を支援する「夕陽丘基金」の運営委員の細見三英子さんによる『DVの現状や課題』についての解説や、身近な相談窓口の紹介を行います。あなた自身のため、または、まわりの大切な人から相談を受けた時のために、映画を通して学んでみませんか?
男性の育休取得促進や仕事と家庭の両立に関連する支援制度の整備が進む中、企業として社員のライフステージの変化を機微に感じ取り正しく理解し、一人ひとりの状況に応じた職場環境の整備と人材マネジメントは、女性活躍を推進するうえで重要な取組です。どの様なライフステージに立つ社員でも活躍できる職場を作るにはどうすればいいのか、実際の取組事例も交えてお伝えします。
11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。女性に対する暴力は、女性の人間としての尊厳を否定する行為であり、決して許されるものではありません。
カフェ開業やコミュニティ作りへの想いを叶えるために、専門家や行政担当者、実際に場を運営する女性たちの事例から、市の助成事業の活用や場との出会い方、開業までの道のりや地域とのつながり方などを学び、自身の活動に役立ててみませんか?
ビジネスメールに必要な基本ルールや適切な伝え方を学ぶオンラインセミナーのご案内です。基本が身に着くとこでメールの作成にかかる時間も短縮され、仕事の効率も良くなります。
11月を「ノー残業デー、ワーク・ライフ・バランス推進月間」に設定し、「ノー残業デー」の実施などによる時間外労働の削減や、年次有給休暇の取得促進などを呼びかけ、大阪地域におけるワーク・ライフ・バランスの実現に向けた気運の醸成を図ります!
育休復帰準備セミナーのご案内です。育休を取って仕事を続ける女性は増えたけれど、誰しも復帰前の不安はあるもの。
仕事、家事、育児…どうやってバランスを取ればいいの?子どもが病気の時は?キャリアアップはできる?
そんな疑問や不安に対してどう考え、どう備えるか。育休後アドバイザーや先輩ママの体験談にも学びながら、自分サイズの復帰準備を進めましょう!
「多様な働き方や非常時の事業継続(=雇用の継続)を可能とするテレワークの普及促進に向け、テレワークによる先進的な取組事例を紹介、またテレワークの取組みを進めていく過程で直面した課題をどのように解決しているかを、テレワークに精通した専門家と共に紹介するセミナーのご案内です。
令和4年9月27日(火)14:00~15:30 第2回ダイバーシティ推進講座 「仕事と家庭を両立したい!役立つスキルとマインドとは?」がオンラインで開催されました。
起業に興味がある方・事業プランのブラッシュアップをしたい方におすすめ!女性のための起業相談フェスを11月5日(土)にクレオ大阪中央で開催します。
Withコロナ時代のカフェ開業チャレンジ講座のご案内です。カフェ経営という夢を実現させるためにしっかりとプランを立てて準備をしませんか?あなたのチャレンジの第一歩、クレオ大阪中央が後押しします!
ウメダFM Be Happy!789の番組『はたなび+(プラス)』に、大阪市市民局ダイバーシティ推進室雇用女性活躍推進課の職員が出演し、大阪市女性活躍リーディングカンパニー認証事業を紹介しました。
国際ガールズ・デーに合わせて、「女の子の権利」や「女の子のエンパワメント」の促進を社会に呼びかけ、よりよい未来に向けてともに考えるイベントをクレオ大阪にて開催します。
40歳を超えてから初めて母親になる方のためのセミナーのご案内です。講師として、クレオ大阪子育て館の保育士の大阪市北区保健福祉センターの保健師が努めます。
児童関係の施設や仕事について知りながらキャリアプランを考え、福祉業界の視点から解説するセミナーのご案内。「子どもと関わった経験はないけど大丈夫かな」「まずは具体的にどんな仕事があるのか知りたいな」「ブランクがあるけど再就職したい!」など、子どもと関わる仕事や活動に関心のある方向けです。
【第2回】ダイバーシティ推進講座の開催のお知らせ(Zoom開催)です。今回のダイバーシティ推進講座は、女性従業員の仕事と家庭の両立不安の解消や、今後のキャリアアップに役立つ内容です。
女性のための企業との交流会「キラリdeジョブ発見会」開催のお知らせです。もっと柔軟な働き方ができる会社があればいいのに…と悩んでいませんか?大阪府や大阪市の認証を受けた、女性が働きやすい企業が集結します!