【200】株式会社関電システムズ

グループディスカッション
【200】株式会社関電システムズ
業種 情報通信
認証年月日 2016年 12月 1日
継続年月日 2022年 12月 2日
本社所在地 大阪市
事業所数(本社及び大阪市内事業所) 3
認証レベル ★★★
イクメン推進企業
ホームページURL http://ks-sol.jp/20190401.html
 

企業等の紹介

関電システムソリューションズは、創業以来約半世紀にわたり、関西電力グループのITを担う会社として電気という社会インフラを支えてきた実績とノウハウを基に、関西電力、関西電力グループ、地方自治体や一般法人など、様々なお客さまに最先端のIT技術を活用しサービスを提供してきました。
その他データセンター、コンサルティングなど幅広く事業を展開している当社のキーワードは「フルサポート」。コンサルティングからシステム開発・維持運用に至るまでフルサポートでお客さまの業務を支援しています。

【概要】


・創立:1967年4月1日
・資本金:9,000万円(関西電力100%出資)
・売上高:33,613百万円(2015年度実績)
・代表取締役社長:山元 康裕
・従業員数:1,280名(2016年6月1日現在)

 

女性の活躍促進に関する取組み

意欲のある女性が活躍し続けられる組織

・意欲のある女性が活躍し続けられる組織
・「イクボス」育成の取り組み(イクボス宣言など)
・育児休職制度の充実
・仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)支援

   

仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)支援

当社ではダイバーシティーの推進、ワークライフバランスの充実を図るため、各職場からの代表者で構成されるワークライフバランスWGを発足しました。
一人一人が働きやすい会社を目指して、日々メンバーで議論を重ねています。
グループディスカッション
▲グループごとにディスカッションを実施

 

社員一人一人が働きやすい会社を目指して


当社では、フレキシブル勤務制度や短時間勤務制度などに加え、社員一人一人が働きやすい会社を目指して各種制度の制定に取り組んでいます。

■妊娠・出産・育児パンフレット
・妊娠・出産・育児という大きなライフイベントを迎えても、安心して働き続けられるようにとの想いから、「妊娠・出産・育児パンフレット」を作成しました。
■キャリアデザイン研修
■在宅勤務、フレックス勤務制度(H29年度順次導入予定)
妊娠・出産・育児パンフレット
▲妊娠・出産・育児パンフレット


・男性の育児や家事、地域活動への参画支援
・男性の育休取得促進
・ボランティア休暇制度       

「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」としての意気込み

少子高齢化が進み、労働人口の減少が叫ばれる昨今、多様な人財の活躍なしに、会社の発展はありません。

当社では大切な会社の資産である従業員一人一人が「気持ち良く、元気に、継続的に当社で働いていただける」事を目指し、「従業員がイキイキと改革に挑戦できる事業基盤整備」を推進しています。

また当社では「相手の立場にたって共感する感性」と、「お互いがお互いを尊重する気持ち」で職場の良好な人間関係を築くことがあらゆる事業活動のベースになるとともに、豊かな発想や生産性の向上にもつながると考えています。

「多様な人財が活躍できる楽しい職場」からお客さまへの高い付加価値の提供および社会貢献へとつなげ、さらなる飛躍・発展に向けてこれからも精進してまいります。 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

きらめく女性の応援ひろば公式SNS