大阪男女いきいき財団は、2022~2024年度にかけて、地域の防災力向上に向けた女性リーダー育成事業を実施し、55名の女性リーダーを輩出しました。
今年度も「地域防災女性ファシリテーター養成講座2025」を実施します。
性別や年齢、障がいの有無などによるニーズの違いや、性暴力のリスクなどに対応するためには、ジェンダーの視点や、多様性の視点を持つ女性リーダーを増やすことが重要です。
女性リーダーが、声を上げにくかった女性、こども、障がいのある人などの状況を踏まえて、地域防災の現場で発言し、リーダーシップを発揮して行動していくことで、様々なリスクや犠牲を最小化することができます。
この講座では、女性のリーダーシップやジェンダー平等・多様性の視点、災害や防災、ファシリテートの基礎知識に加え、避難所開設訓練、神戸でのフィールドワークなどの体験型プログラムを行います。
防災をきっかけに女性リーダーを軸として、誰もが自分事として地域社会づくりに関わり、平時も災害時も安心・安全に暮らすことのできる地域社会を一緒に創っていきませんか。

イベント詳細
イベント名 | 地域防災女性ファシリテーター養成講座2025 |
日時 | 令和7年9月13日(土)~12月6日(土)全10回・土曜日もしくは日曜日/月3回程度 各日程と内容は事業パンフレットをご確認ください 地域防災女性ファシリテーター養成講座2025のパンフレットを見る |
場所 | 大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央) ほか 大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅1・2号出口徒歩約3分 |
対象 | ・主に関西で活動している方 ・子育て支援やまちづくりなど現在の活動に女性の防災の視点を取り入れたい方 ・企業における社会貢献部門やBCP策定部門担当者 |
参加費 | 30,000円 |
定員 | 女性25名 |
申込方法 | 募集期間中に専用フォームより申込 申込フォーム |
申込締切日 | 令和7年7月31日(木) ※書類選考ののち、面談による選考を行います ※講座での学びを経て実践する意欲が高いことを考慮し選考します ※選考結果は応募者全員に通知します(8月20日(水)予定) |
問合せ
(問合せ先)一般財団法人大阪男女いきいき財団
(TEL)06-7656-9040
(住所)〒543-0002 大阪市天王寺区上汐5-6-25
(HP URL)https://danjo.osaka.jp/odiz/event/womanbousai_facilitator2025.html