社会人1年目を気持ち良くスタートするための基本のマナーと心構え
大阪市内の企業で入社時研修講師として活躍中の鵜飼千登静さんに、これから就業する方向けの「社会人1年目を気持ち良くスタートするための基本のマナーと心構え」についてお聞きしました。
大阪市内の企業で入社時研修講師として活躍中の鵜飼千登静さんに、これから就業する方向けの「社会人1年目を気持ち良くスタートするための基本のマナーと心構え」についてお聞きしました。
大阪市では、平成29年1月1日の「改正育児・介護休業法」施行を受けて、先進的な取り組みをされている企業の事例報告を取り入れた、企業における仕事と介護の両立支援について考えるシンポジウムを開催します。ぜひお越しください。
大阪市では、平成26年10月より「意欲のある女性が活躍し続けられる組織づくり」「仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)支援」「男性の育児や家事・地域活動への参画支援」を積極的に推進する企業等を「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」として認証しており(平成29年2月1日時点244件)、このたび、平成28年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー市長表彰」の受賞団体を決定しました。
平成29年1月26日の女性チャレンジ応援拠点の開設に合わせ、女性チャレンジ応援拠点コーディネーターのリー・ヤマネ・清実さんを聞き手に、都島区の地域情報ポータルサイト「都島区.com」(都島ドットコム)を運営するNPO法人「mamaコム」の代表の柳生久理子さんをゲストスピーカーにお招きしたトークライブ「地域が私たちのインキュベーション」を開催しました。
第3回 10年後の自分を幸せにするためのキャリア形成支援イベント 大阪市では、これから就業する若者が、仕事と家庭の両立や企業の女性の活躍促進に対する取組みについて知識や理解を深め、さらに先輩社会人との交流を通じて人生設計…
第2回10年後の自分を幸せにするためのキャリア形成支援イベント 大阪市では、これから就業する若者が、仕事と家庭の両立や企業の活躍促進に関する取組みについて知識や理解を深め、さらに先輩社会人との情報交換を通じて人生設計につ…
今後の取組の展開に役立つよう、「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」認証企業の取組事例も紹介しながら、働く女性にとってどのような取組を進めていくのが効果的かなどについて、ともに考える「特別講演」や「パネルディスカッション」を実施します。また、平成28年度に認証した「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」の最優秀・優秀企業の表彰式も行います。
「安心して過ごせる、ママと子どもの日常の居場所を提供したい」という思いで北区の中津地域で「中津つどいの広場ぐぅぐぅ」を運営されている、笠井あゆみさんにインタビューをしました。
平成28年10月18日に開催された「第3回女性活躍ネットワークフォーラム」で事例発表を行った、サンコーインダストリー株式会社で勤続61年、86歳(2017年1月30日現在)の現役女性社員としてご活躍中の総務部 部長付課長 玉置泰子さんをご紹介しています。
大阪マザーズハローワークと連携し、女性活躍応援就職支援イベント(女性のキャリアサポート事業)第2弾を開催します。
大阪市では、女性が地域活動においてリーダー的な役割を担い活躍することを応援する「女性チャレンジ応援拠点」を、大阪市立男女共同参画センター中央館(クレオ大阪中央)内に開設します。
女性チャレンジ応援拠点の開設に合わせ、自分の得意なスキルを活かし自分らしく地域で活動するゲストとともに、これからの時代の地域活動について考えるトーク&交流会を開催します。