「ブログで自分発信&引き寄せ力アップSNSのコツ+ランチ交流会」開催報告
今やブログやSNSは地域で活躍する女性や、何かを始めたい女性にとっても、想いを発信する手段として欠かせない存在になっていますが、「情報発信が苦手」「集客に苦労している」などの声から、「ブログで自分発信&引き寄せ力アップSNSのコツ+ランチ交流会」を開催しました。
今やブログやSNSは地域で活躍する女性や、何かを始めたい女性にとっても、想いを発信する手段として欠かせない存在になっていますが、「情報発信が苦手」「集客に苦労している」などの声から、「ブログで自分発信&引き寄せ力アップSNSのコツ+ランチ交流会」を開催しました。
女性の活躍促進の取組をさらに進めていくため、大阪市役所の女性職員と企業・経済団体の女性職員が参加し、働く女性を支援する方策について検討し、市長に施策提言を行うプロジェクトチームを立ち上がりました。
仲間や支援者を増やすために、「熱い想いを伝えたい」「もっと活動をPRしたい」 と思ってはいるけれど、うまく文章にすることができず、苦労していませんか?
女性チャレンジ応援拠点では、人が集まり知り合うきっかけになる、ミニ講座やおしゃべり会を随時開催しています!平成29年6月17日には、同日行われたクレオ大阪中央のイベントに合わせて「私のおすすめ本・もちより会」をテーマに開催し、9名の方にご参加いただきました。
「わたしのモチベーション☆アップ法」についておしゃべりしたり、情報交換します。「同世代の人たちってどんなふうに考えてるんだろう」「異業種交流会に飛び込む自信はちょっと無いけど、いろんな人の話も聞いてみたい」「職場の友達としゃべっているとついついグチに・・・前向きな気持ちになれる場所が欲しい」そんな気持ちを持ってるあなたにぴったり。カフェでお茶を飲みながら気軽におしゃべりしてみませんか?
大阪市女性の活躍促進「見える化」情報発信事業「きらめく女性の応援ひろば~未来へレディGo!~」のLINE@アカウントを開設いたしました。スマートフォン用コミュニケーションアプリ「LINE」から、女性のためのセミナーや講演会、イベントや各種情報、企業や地域で活躍されている女性の情報を、いち早くお届けします。
2017年6月14日には、「女性のための防災サロン」をテーマに開催し、7名の方にご参加いただきました。「防災に関心を持ったきっかけ」や「うちの地域の防災活動」の話から派生して、「私のボランティア活動こと始め」や「ボランティアとは…!」という話題で、盛り上がりました!
大阪市内で地域活動をはじめたい、または活動中の女性・団体またはその支援を考えている方。 女性チャレンジ応援拠点は、そんな皆さんのチャレンジをサポートするため、専門のコーディネーターやスタッフがお待ちしています。 また、地…
クレオ大阪中央にて、開催されるミニサロンの中で、この記事でご紹介するテーマは、コラージュ。気になった雑誌の切り抜きを自由に貼り付けるコラージュ。心理療法の一つでもあります。おしゃべりしたり楽しみながら自己表現する事で、ありのままの自分に気づく体験をします。
オーガニックのアロマオイルを使った虫よけスプレーを作りながら、子連れで楽しめる地域のお出かけ先や便利グッズ、失敗談などみんなでシェアしましょう! 拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。
2017年1月クレオ大阪中央4階にオープンした【女性チャレンジ応援拠点】。この場所に人が集まり、知り合うきっかけになる、ミニ講座やおしゃべり会を随時開催しています!当記事でご紹介するテーマは「おすすめの一冊」自分の好きな本を1冊持寄り、内容やオススメポイントなど紹介し合いましょう。人から聞くことで新しい分野と出会い、視野や興味が広がります!
ブログやSNSは、地域で活動する女性や何かをはじめたい女性にとって、活動を拡げ、想いを発信する手段として欠かせない存在になっています。多くの人に届くように、そして効果的に伝えるために、自身もWebの力で家業の復活を果たした講師から、目からウロコの発信のコツをお伝えします。