【株式会社ミライト・テクノロジーズ】女性が活躍するための、社内の取組をご紹介

ミライト・テクノロジーズ

平成30年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー市長表彰」最優秀賞受賞企業である株式会社ミライト・テクノロジーズでは、どのような制度を設けることによって女性活躍を推進しているのかご紹介します。

平成30年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー市長表彰」に関しては、以下の記事をご覧ください。

▼紹介記事
平成30年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」市長表彰 表彰式を開催しました。
認証企業の中から、先進性に富む、あるいは地道な努力を続けておられる企業等を表彰しています。平成30年度は最優秀賞2社、優秀賞3社、特別賞1社の計6社が表彰されました。

 

株式会社ミライト・テクノロジーズでの取組例

「未来塾(WLB)」の具体的なプロジェクトの内容とその反響

弊社では、社員の自発的な活動として女性を中心としたプロジェクトチーム「未来塾(WLB)」を発足し、社内でのワーク・ライフ・バランスの浸透に向けた取組を進めてきました。
現在は、男性社員、グループ会社社員も「未来塾(WLB)」に加わり、政府(国)の方針を見据え、セミナーやアンケートなどを実施し、企業に合った方法を模索しながら、ミライト・テクノロジーズグループのワーク・ライフ・バランス推進活動を行っています。

ミライト・テクノロジーズ未来塾取り組み

今でもまだまだ完全に「浸透した」とは言えない状況ですが、自主性をもつ」「横断的な活動をする」「人脈形成する」といった目標のもと、「未来塾(WLB)」で取組を進めてきたこともあり、社員の意識の中にワーク・ライフ・バランスが確実に根付いてきたと感じています。

男性の育児参加の状況についてお聞かせください。

ワーク・ライフ・バランスの取組が浸透してきたこともあり、育児におけるパートナーの不安な気持ちに寄り添い、活用できる社内の制度を調べてみて、上司や仲間に相談し、育児参加の制度を利用する男性社員が増えてきました。

育児休業を取得した社員がスムーズに職場復帰ができるよう、復職前に上長と面談し、段階を追って復職をめざすようにするなど、各部での工夫も見られます。

復職後は、家庭内のことを理解しているため、「出来るだけ早く帰ろう」という気持ちになり、「メリハリをつけて仕事をする」意識が自然に高まっていると感じます。

男性の育児休業取得者はまだまだ少ないですが、今後も取得者を増やし、社員とその家庭をサポートしていきたいと思っているので、自分に制限を設けずに制度を利用してもらえればと考えています。

女性活躍を後押しする取組を進める上で工夫されたことや苦労されたこと、当初は予想もしていなかった効果や反響があれば具体的にお聞かせください。

工事会社であるため、もともと女性社員数が少なく、体制も考え方も古い日本企業独特の風土が根づいており、女性活躍を後押しする取組を進めるにあたり、当初は男性側にも女性側にも戸惑いが見られました。

しかし、「働き方改革」「意識改革」をベースとして、社員のボトムアップにより女性活躍に取り組んできたことで、社員が創意工夫し自主的に取り組む組織風土が醸成されてきたと感じています。

数年前からは新卒女性の採用率が上がってきたことにより、「今後はますます女性活躍推進の取組を強化していかなければならない」という意識も芽生え始めています。

ミライト・テクノロジーズ社員研修

 

今後の取組課題や目標

今後は引き続き女性活躍にも注力するとともに、男女の区別なく真の「働き方改革」を進めるため、職場環境の整備や改善、社員への働きかけを進め、更なる展開を模索し続けてまいります。

企業の皆様へ

大阪市には、結婚・出産など置かれる環境が変わっても働き続けたいと考える女性が多く暮らしています。そういった女性が活躍できる環境を整えることで、これまで培ってきた知識や技術を経営や企業の活動に活かすことが可能となります。
これからの少子高齢化社会における経済の活性化には、女性の活躍促進が不可欠です。

大阪市では女性の活躍促進に向け社会全体で取り組んでいくことをめざし、「意欲のある女性が活躍し続けられる組織づくり」「仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)支援」「男性の育児や家事、地域活動への参画支援」について積極的に推進する企業等を、一定の基準に則り認証し、当該企業等が社会的に認知されることでその取組みが広く普及することを目的として、「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」認証事業を実施しています。多くの企業等の申請をお待ちしております。

申請方法は、▼こちらをご確認ください。
大阪市ホームページ「『大阪市女性活躍リーディングカンパニー』認証への申請」

Follow me!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう