女性チャレンジ応援拠点

チャレンジの先輩地域活動への参画

「予防医学で女性のからだと心を幸せにしたい」チャレンジの先輩に聞く! 活動を始めるヒントVol.17

市民病院で理学療法士として勤務する杉山さん。病気の患者さんのリハビリなどをサポートする中で、「本当は病気になって病院に来る前の段階の人に、理学療法士としてすべきことがあるのではないか」という想いを強く持つようになりました。そんな思いを持ち始めてから約1年。現在は、市民病院で働きながら、個人病院の産婦人科でも妊娠中の女性の体のケアに携わっています。

防災サロンお知らせ

お気軽♪ミニサロン⑥ 「女性のための防災サロン」【終了しました】

2018年は、大阪でもたくさんの災害が起こりました。日頃の備えについての豆知識、防災の気になること、地域の情報などなど・・・女性の視点を交えて情報交換してみませんか?拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

時計を確認する女性お知らせ

お気軽♪ミニサロン⑤ 「先延ばしは卒業!女性のための【時間整理術】」【終了しました】

2018年は、大阪でもたくさんの災害が起こりました。日頃の備えについての豆知識、防災の気になること、地域の情報などなど・・・女性の視点を交えて情報交換してみませんか?拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。仕事や家事・育児…役割や時間に追われて「やりたいこと」を後回しにしていませんか?時間を有効活用する考え方や手法を学び、ワークでスケジュールを落とし込むまでを体験しながら、お互いの「やりたいこと」について交流してみませんか。拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

勉強する女性お知らせ

お気軽♪ミニサロン④ 「【資格】を活かして活動したい人サロン」【終了しました】

何かにチャレンジしたいとき「資格」の取得を考える方は多いですが、本当に大切なのはその資格を「どう活かすのか」これからチャレンジする人や「眠れる資格」をお持ちの方、「資格の活用」をテーマに情報交換しませんか。拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

ブランディングお知らせ

あなた「ならでは」を見つける!活動“ブランディング”入門&ランチ交流会を開催します【終了しました】

その他多数とは違う「〇〇ならでは」の強みを際立たせるマーケティング戦略「ブランディング」企業や商品だけでなく、社会貢献や地域活動、講師業やフリーランスなどで活動を広げたい方にとっても、自身の活動の価値を高めるためには、ぜひ知っておきたい概念です。ワークを通じてあなたの活動の強みを探し、「伝え方」「魅せ方」を踏まえた事故プロデュースについても学びます。

本を読む女性お知らせ

お気軽♪ミニサロン③ 「読んだつもりの読書会【夜開催】(わたしのおすすめ本もちより会)」【終了しました】

「自分の好きな本」を紹介しあって、交流を深める大好評サロン!読んでみたいと思っている本でもOK!新しい分野や人との出会いで視野や興味が広がります。第7回目となる今回は、初の夜間開催です!拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

お知らせ

平成30年後半に開催されました「ミニサロン」開催レポートまとめ

平成31年2月〜3月に開催されましたミニサロン「ほっこりしたい女性のためのアロマdeおしゃべり会 ~香りのお守りづくり」「読んだつもりの読書会 ~おすすめ本もちより会part6」「プロ保育士に聞く!不安を安心に変える【入園前の準備】のポイント」「【まだよく分からないけど】活動&チャレンジしたい人サロン」のレポート記事をご紹介。

【まだよく分からないけど】活動&チャレンジしたい人サロンお知らせ

ミニサロン「【まだよく分からないけど】活動&チャレンジしたい人サロン」を開催しました!

「まだ何にチャレンジするか迷っている」という方が多く来室されますが、拠点スタッフや同室した利用者さまとの対話の中で、自分が何にチャレンジしたいのかを自然に見つけていかれます。今回のサロンでは、そんな「まだよく分からないけど活動&チャレンジしたい人」同士で自分の中にある想いについて話し合ってもらいました。

【入園前の準備】のポイントお知らせ

ミニサロン「プロ保育士に聞く!不安を安心に変える【入園前の準備】のポイント」を開催しました!

講師をめざしているプロ保育士から、入園後の子どもたちの様子や、保護者にしておいてほしい心構えなどについてのお話があったあと、参加者同士での情報交換と交流が行われました。また、子どもが入園することによってできる「自分の時間」を生かした地域での活動や仕事や再就職へのチャレンジなどについても交流がおこなわれました