「私のおすすめ本・もちより会 ~本から広がるワクワク!ドキドキ!~」お気軽♪ミニサロン①
大阪市主催の「私のおすすめ本・もちより会」を開催します。好評につき3回目の開催です♪自分の好きな本を1冊持寄り、内容やオススメポイントなど紹介し合います。小説、エッセイ、ハウツー本、絵本、コミックもOK。人から話を聞くことで、新しい分野と出会い、視野や興味が広がります!
大阪市主催の「私のおすすめ本・もちより会」を開催します。好評につき3回目の開催です♪自分の好きな本を1冊持寄り、内容やオススメポイントなど紹介し合います。小説、エッセイ、ハウツー本、絵本、コミックもOK。人から話を聞くことで、新しい分野と出会い、視野や興味が広がります!
大阪市で開催する、女性活躍促進の取組に意欲のある中小企業を対象に、その取組を支援することを目的としたセミナーのご案内です。
パパのための「コミュニケーション力」アップ講座のご案内です。人前でうまく話ができない、上司・部下や家族に、言いたいことがうまく伝わらない。そんなつもりはないのに、なぜか妻(パートナー)を怒らせてしまう。子どもに関わりたいけど、どうしていいか分からない。絵本の読み聞かせは、ママがするものと思っている。そんなパパのための講座です。
内閣府の主催により、アジア・太平洋地域と日本において活躍する女性起業家・企業人を招聘してのシンポジウムが大阪市で開催されます。グループディスカッションや懇親会も予定されています。
大阪市では、女性活躍促進の取組に意欲のある中小企業を対象に、その取組を支援することを目的としたセミナーを開催します。
セミナーでは、すでに女性活躍の取組を進めている企業の事例を学び、また、女性活躍の取組について疑問や感想など気軽にお話しいただけるような座談会を行います。
ぜひご参加ください。
広告代理店勤務を経て、今やソーシャルビジネスの分野で広く活躍されている講師から、基本的な広報プロセスの考え方や広報ツールの効果的な活用、心に響くキャッチコピーのポイントなどをうかがいます。
【大阪市後援事業の紹介】
日本公認会計士協会近畿会では、女性会計士委員会設置30周年を記念し、「女性活躍のエンジン〜新しいパワーを生み出すには〜」と題して、橘・フクシマ・咲江さんと佐々木かをりさんによる講演会&パネルディスカッションを開催します。
大阪市では、これから就職活動を始める若者を対象として、仕事と家庭の両立について知識や理解を深め、さらに近い年代の社会人との情報交換を通じて、自らの人生設計について考える機会を得ていただく事業を実施しています。
毎日少しずついろんなことを身につけながら、パソコンスキルも修得し、一歩前に進んでみましょう!パソコン講座は基礎レベルです。期間中は午後6時まで自習ができます。
ニュースがあふれる現代。情報へのアクセスも多様です。上半期のニュースを振り返り、今後の暮らしの変化を考えます。男女共同参画の視点で、一歩リードの情報リテラシーを学びましょう。
「大学1、2回生のためのゼロからはじめる就活~やりたいことを見つけてみよう~」を開催します。阿倍野市民学習センターでは大阪教育大学と連携して、本格的な就職活動をひかえた、大学1、2回生等を対象にしたプレ就活セミナーを開催します。就職活動への不安や疑問をお持ちの方、ぜひご参加ください。
平成29年6月28日には、「虫よけアロマスプレー&子連れファミリーのお出かけ情報シェア会」をテーマに開催し、4名の方が参加されました。小さな子どもにも安心して使える虫よけスプレーの作り方を紹介し、実際に作りながら、お話が弾みました。