ミニサロン「プロ保育士に聞く!不安を安心に変える【入園前の準備】のポイント」を開催しました!
講師をめざしているプロ保育士から、入園後の子どもたちの様子や、保護者にしておいてほしい心構えなどについてのお話があったあと、参加者同士での情報交換と交流が行われました。また、子どもが入園することによってできる「自分の時間」を生かした地域での活動や仕事や再就職へのチャレンジなどについても交流がおこなわれました
講師をめざしているプロ保育士から、入園後の子どもたちの様子や、保護者にしておいてほしい心構えなどについてのお話があったあと、参加者同士での情報交換と交流が行われました。また、子どもが入園することによってできる「自分の時間」を生かした地域での活動や仕事や再就職へのチャレンジなどについても交流がおこなわれました
参加者には各自、好きな本を1冊持ってきてもらい、内容やオススメポイントなどをプレゼンテーションしあってもらう、読んだつもりの読書会 ~おすすめ本もちより会part6」を開催しました!
平成31年2月9日に5名の方が参加されました「ほっこりしたい女性のためのアロマdeおしゃべり会」をテーマしたミニサロンの開催報告記事です。
活動を進めている女性の中には、仲間や支援者を増やすために、「熱い想いを伝えたい」「もっと活動をPRしたい」 と思ってはいるけれど、うまく文章にすることができず苦労している女性に向けた「活動が広がる!PR文のつくり方&プレゼン発表会・交流会」を開催しましたので、その模様をご紹介しています。
3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。 そこで、HAPPY WOMAN実行委員会は平成29年より、女性のエンパワメント推進と社会活性化を目的に『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA』を展開しています。…
子育てしながら働くことについての課題や不安は人それぞれ。でも、同じような悩みを抱える女性も多いはず。子育てしながら働ける仕事探しのコツ、ライフデザイン、子育てとの向き合い方などについて考える講座のご紹介です。
女性活躍に関心のある企業関係者や学生などが集まり、女性活躍について改めて考える「女性活躍促進ネットワークフォーラム」を開催します。ネットワークフォーラムでは、女性活躍を進める企業の取組事例を知り、取組を進めるヒントを得るとともに、子育てや女性活躍の専門家の話を聞き、また、企業と大学生との交流を通じて次世代に向けた新しい女性活躍の方向性について気づきを得ることにより、企業として何をしていくべきかについて考えます。
【女性チャレンジ応援拠点】では、人が集まり知り合うきっかけになる、ミニ講座やおしゃべり会を随時開催しています!
平成30年の後半に開催されました「ミニサロン」のレポート記事をご紹介させていただきます。
「テクノロジーやサイエンスに興味はあるけど、どうやって学んだらいいの?」という中学生や小学生の皆さんに向けた楽しい講演会のお知らせです。
大阪市では、女性が活躍できる職場環境整備を進めようとしている取組初期段階の中小企業を、「チャレンジ企業」として認証し、取組が進むよう支援を行っています。女性の活躍を応援したい中小企業様むけの「チャレンジ企業募集説明会」のご案内です。
2017年度、大好評をいただいた「文章講座&発表会」の第2弾のご案内です。1日目は「活動が広がる!PR文のつくり方」、2日目は「プレゼン発表会・交流会」となっております。
「私のおすすめアプリ 情報交換会」をテーマに開催し、3名の方が参加されました。ミニサロン初の夜開催。スマホなどのアプリに関心があるというお仕事帰りの女性たちなどが参加され、それぞれが使っているアプリを紹介しながら、交流を行いました。