お知らせ

アプリを見る女性お知らせ

私のおすすめアプリ 情報交換会【お気軽♪ミニサロン⑦】

家計簿、スケジュール、健康管理や勉強などなど!分野別おすすめアプリについて紹介しあう会です。使い勝手やおすすめ理由などについて語り合って、暮らしの1UPをめざしましょう♪
拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

ハンドメイドの道具お知らせ

【ハンドメイド】で活動したい人サロン」【お気軽♪ミニサロン⑥】

ハンドメイドで活動したい女性同士、活動紹介や情報交換を楽しみながらモチベーションアップしてみませんか♪拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください

電車で読書をする女性お知らせ

「読んだつもりの読書会~ブックカバーをつくろう~」(おすすめ本もちより会part4)【お気軽♪ミニサロン⑤】

好きな本や読んでみたい本を持ちより、おすすめポイントなどを紹介しあう会です。新しい分野と出会い、視野や興味が広がります。ブックカバーを作りながら情報交換をしませんか?拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

デザインの仕事お知らせ

「集客UPをめざすアナタのための〝チラシ〟部」【お気軽♪ミニサロン④】

「目に留まる」「集客できる」チラシにはそれなりの理由があります。よりインパクトのあるチラシづくりについてみんなで考えてみませんか?自作チラシがあればご持参ください。また、拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

カフェで働く女性お知らせ

【食】で活動したい人サロン【お気軽♪ミニサロン③】

最も多い活動したいテーマの一つが「食」に関すること。同じテーマに関わる女性同士、活動紹介や情報交換を楽しみながらモチベーションアップしてみませんか。拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

fotoliaエンディングノートお知らせ

ちょっと気になる【エンディング&生前整理】サロン【お気軽♪ミニサロン②】

年頃になると誰もが気になるけれどなかなか話題にしにくいテーマについて、気軽に情報交換してみませんか?講師からは事前の身辺整理のコツを中心に、葬儀やお墓などについても!拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

女性の為の防災お知らせ

女性のための防災サロン【お気軽♪ミニサロン①】

女性のための防災をテーマに、女性チャレンジ応援拠点にてミニ講座を開催します。もし昼間に災害が起こったら、地域に居るのは女性たち。日頃の備えについての豆知識、防災の気になること、他の地域の情報など!気軽に情報交換してみませんか?拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

論理的思考お知らせ

伝える!説得する! 論理的思考(ロジカルシンキング)入門 ランチ交流会あります

クレオ大阪中央にて「論理的思考(ロジカルシンキング)入門(ランチ交流会つき)」が開催されます。相手に伝えるためには、感情だけではなく論理的に訴えかけることが必要です。伝えたいことを整理し、説得できるプレゼンのための考え方を学びます。終了後は、情報交換のためのランチ交流会も開催します。

女性3人お知らせ

「女性チャレンジ応援拠点」イベント 開催レポートまとめ

女性チャレンジ応援拠点では、地域活動や社会活動を始めたい、活動を拡げたい女性たちを対象に、ステップアップのきっかけになるようなワークショップや交流会、ミニサロンなどのイベントを開催しています。様々なイベントを開催していますが、ここではその一部をご紹介します。

チアフルワークフェスタお知らせ

働きたいが何から始めていいのか分からない女性に向けて、 女性の「働きたい!」をまるごと応援【チアフルワークフェスタ】

大阪市は、阪神電気鉄道株式会社と大阪マザーズハローワークと共同で、働くためのきっかけ作りや仕事と子育ての両立を支援するイベント「チアフルワークフェスタ」を開催します。働く意欲がありながら、子育て中であるため就職活動を行いにくい女性や、働きたいが何から始めていいのか分からない女性に向けて、就労への一歩を踏み出すあなたを応援します。

パワハラ予防・解決お知らせ

中小企業のためのパワハラ予防・解決セミナー

【中小企業のためのパワハラ予防・解決セミナー】のお知らせ
職場でのハラスメントの予防や対処は、組織全体の問題として取り組む必要があります。
生産性の低下や企業イメージの悪化を防ぎ、休職者や離職者を出さない風通しのよい職場環境をつくりましょう。

セミナー一覧はこちら