わたしと向き合う90分「仕事×家庭のもやもや解消ワークショップ」が開催されます。【終了しました】
事と家庭の両立をめざしているけど「ちゃんとこなせるか不安…」「家族の理解がない…」とお悩みの方へ。
家族が協力的なチームになる方法や、両立のヒントをお伝えするセミナーを開催します。
場所は、OSAKAしごとフィールド、日時は令和元年9月26日(木曜日)10時からです。
お知らせ
事と家庭の両立をめざしているけど「ちゃんとこなせるか不安…」「家族の理解がない…」とお悩みの方へ。
家族が協力的なチームになる方法や、両立のヒントをお伝えするセミナーを開催します。
場所は、OSAKAしごとフィールド、日時は令和元年9月26日(木曜日)10時からです。
お知らせ
大阪市では、テレワークを「検討」から「実現」へ導くことを目的として、11月の「ノー残業デー、ワーク・ライフ・バランス推進月間」における仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現に向けた取組の一環として、ICTの活用によるテレワークを普及促進させるための総務省、厚生労働省による講演、積水ハウス株式会社による取組事例紹介、テレワーク関連機器・運用サポート等についての具体的な紹介、などを実施する「検討から実現へ・・・テレワーク導入セミナー」を開催します!
お知らせ
ファシリテーションとは、ミーティングや会議が、生産的かつ効果的に進むよう、対話を促し、話の流れを整理することで、参加者の合意形成をサポートするスキル。「有意義な会議」をしていきたい人、ワークショップの講師をめざす人、「居場所づくり」活動等において、利用者の話やそのニーズを聞くことの多い活動をしている人にも、おすすめの講座のご案内です。
お知らせ
2018年は、大阪でもたくさんの災害が起こりました。日頃の備えについての豆知識、防災の気になること、地域の情報などなど・・・女性の視点を交えて情報交換してみませんか?拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。
お知らせ
2018年は、大阪でもたくさんの災害が起こりました。日頃の備えについての豆知識、防災の気になること、地域の情報などなど・・・女性の視点を交えて情報交換してみませんか?拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。仕事や家事・育児…役割や時間に追われて「やりたいこと」を後回しにしていませんか?時間を有効活用する考え方や手法を学び、ワークでスケジュールを落とし込むまでを体験しながら、お互いの「やりたいこと」について交流してみませんか。拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。
お知らせ
何かにチャレンジしたいとき「資格」の取得を考える方は多いですが、本当に大切なのはその資格を「どう活かすのか」これからチャレンジする人や「眠れる資格」をお持ちの方、「資格の活用」をテーマに情報交換しませんか。拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。
お知らせ
その他多数とは違う「〇〇ならでは」の強みを際立たせるマーケティング戦略「ブランディング」企業や商品だけでなく、社会貢献や地域活動、講師業やフリーランスなどで活動を広げたい方にとっても、自身の活動の価値を高めるためには、ぜひ知っておきたい概念です。ワークを通じてあなたの活動の強みを探し、「伝え方」「魅せ方」を踏まえた事故プロデュースについても学びます。
お知らせ
「自分の好きな本」を紹介しあって、交流を深める大好評サロン!読んでみたいと思っている本でもOK!新しい分野や人との出会いで視野や興味が広がります。第7回目となる今回は、初の夜間開催です!拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。
お知らせ
なかなか周りの人とは共有できない日々の困りごとや「あるある」を共有して仲間づくりしませんか?また、アトピー・アレルギーっ子にとって重要な災害時の備えや防災のお話も。お子さまの同室もOKです!
お知らせ
ヨガやエクササイズ、ダンスの講師のほか、健康支援や性教育などなど…拠点を訪れる女性のなかで【からだ】に関わる活動をめざす方は多くいらっしゃいます。近いテーマに関わる女性同士で、情報交換しながらモチベーションアップしませんか?拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。
お知らせ
内容 大阪 女性のみらい創造会議とは、関西で活躍する行政・企業・NPO・教育機関等の女性リーダーと若手女性リーダーが、所属を超えて連携し、大阪のより良い未来の実現にむけてとるべきアクションについて話し合うネットワークの場…
お知らせ
平成31年2月〜3月に開催されましたミニサロン「ほっこりしたい女性のためのアロマdeおしゃべり会 ~香りのお守りづくり」「読んだつもりの読書会 ~おすすめ本もちより会part6」「プロ保育士に聞く!不安を安心に変える【入園前の準備】のポイント」「【まだよく分からないけど】活動&チャレンジしたい人サロン」のレポート記事をご紹介。