お知らせ

ちょっぴり気になる【エンディング&生前整理】サロンお知らせ

ミニサロン「ちょっぴり気になる【エンディング&生前整理】サロン」を開催しました!

平成30年6月27日には、「ちょっぴり気になる【エンディング&生前整理】サロン」をテーマに開催し、8名の方が参加されました。親の遺品整理を経験した方から、これからの事を心配している方に経験談をとおしての助言や親への伝え方のアドバイスなど、世代を超えた交流で盛り上がりました。

女性のための防災サロンの風景お知らせ

ミニサロン「女性のための防災サロン」を開催しました!

ミニサロン「女性のための防災サロン」開催レポートです。防災に関心がある参加者自身が取り組んでいる備えや活動、災害時の心配事を共有し、参加者の一人が見せてくれた0次の備え(常時持ち歩ける災害時グッズ)や災害と地域のしくみ、防災士という資格についてなど多岐にわたるテーマの情報交換で盛り上がりました。

we's フォーラム2019お知らせ

We’s FORUM 2019 Innovation concept ~ワタシの発想力が社会を変える~ が開催されます。

起業家として「ワタシらしく活躍したい」「誰かの役に立ちたい」企業して事業を継続していくには、そんな変わらない思いとは別に、社会の変革とともに変化に対して柔軟に対応していくことも求められています。「ワタシが本当にやりたいこと」「ワタシがワタシに求めているもの」を一緒に考えていくための「We’s FORUM 2019 Innovation concept」のご紹介です。

ロジカルシンキングお知らせ

【イベント報告】伝える!説得する!論理的思考(ロジカルシンキング)入門+ランチ交流会

女性チャレンジ応援拠点のセミナーは【論理的思考(ロジカルシンキング)】をテーマに、論理的な説明で相手を納得させ、活動の広がりに繋げる「伝え方を学ぶ」内容で開催しましたので、レポート記事を公開しました。

ドーンフェスティバルお知らせ

OSAKA女性活躍推進 ドーンdeキラリ フェスティバル 2018

大阪府では、9月を「OSAKA女性活躍推進月間」と定め、女性の活躍推進に関するイベント等を集中的に実施するなど、オール大阪で女性の活躍推進に向けた機運醸成に努めています。
9月7日(金曜日)・8日(土曜日)に「OSAKA女性活躍推進 ドーン de キラリ フェスティバル 2018」を開催。

新しい働き方WAAお知らせ

参加費無料! 一時保育無料! 日本公認会計士協会近畿会 女性会計士委員会 平成30年度ダイバーシティ講演会 「新しい働き方WAA -ダイバーシティがもたらす価値-」

日本公認会計士協会近畿会女性会計士委員会では、日頃より各界でご活躍中の方々を講師としてお招きし、研修会・講演会を実施しております。今年度の講演会は、ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社の「WAA(Work from Anywhere and Anytime)」について、島田由香取締役にご紹介いただきます。

アプリを見る女性お知らせ

私のおすすめアプリ 情報交換会【お気軽♪ミニサロン⑦】

家計簿、スケジュール、健康管理や勉強などなど!分野別おすすめアプリについて紹介しあう会です。使い勝手やおすすめ理由などについて語り合って、暮らしの1UPをめざしましょう♪
拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

ハンドメイドの道具お知らせ

【ハンドメイド】で活動したい人サロン」【お気軽♪ミニサロン⑥】

ハンドメイドで活動したい女性同士、活動紹介や情報交換を楽しみながらモチベーションアップしてみませんか♪拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください

電車で読書をする女性お知らせ

「読んだつもりの読書会~ブックカバーをつくろう~」(おすすめ本もちより会part4)【お気軽♪ミニサロン⑤】

好きな本や読んでみたい本を持ちより、おすすめポイントなどを紹介しあう会です。新しい分野と出会い、視野や興味が広がります。ブックカバーを作りながら情報交換をしませんか?拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

デザインの仕事お知らせ

「集客UPをめざすアナタのための〝チラシ〟部」【お気軽♪ミニサロン④】

「目に留まる」「集客できる」チラシにはそれなりの理由があります。よりインパクトのあるチラシづくりについてみんなで考えてみませんか?自作チラシがあればご持参ください。また、拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。

セミナー一覧はこちら