【イベント報告】伝える!説得する!論理的思考(ロジカルシンキング)入門+ランチ交流会
女性チャレンジ応援拠点のセミナーは【論理的思考(ロジカルシンキング)】をテーマに、論理的な説明で相手を納得させ、活動の広がりに繋げる「伝え方を学ぶ」内容で開催しましたので、レポート記事を公開しました。
女性チャレンジ応援拠点のセミナーは【論理的思考(ロジカルシンキング)】をテーマに、論理的な説明で相手を納得させ、活動の広がりに繋げる「伝え方を学ぶ」内容で開催しましたので、レポート記事を公開しました。
女性活躍促進に取り組んでいる企業(10社程度)を紹介する「女性活躍リーディングカンパニー図鑑」を大学生が企画し、制作するというプロジェクト!
大学生が中心になり女性活躍促進している企業を取材訪問するなどして、自分たちの手で1つの冊子にまとめます!冊子は、大学や企業、公共施設などで配布されます。インターンシップでは味わえないリアルな社会勉強がこのプロジェクトでは体験できます。
女性チャレンジ応援拠点にて、【論理的思考(ロジカルシンキング)】をテーマに、論理的な説明で相手を納得させ、活動の広がりに繋げる「伝え方を学ぶ」内容でセミナーを開催しました。
大阪市内には既に企業主導型保育事業を活用して設置された保育施設がたくさんあります。その保育施設の中には定員に満たない状態の施設も多くあります。つまり「まだまだ子どもを預かれるよ・・・」という施設があるわけです。うまくマッチングができれば、共同利用という形で社員・従業員のための保育施設の確保が可能となります。
大阪市は、9月の大阪府の「OSAKA女性活躍推進月間」に合わせて、企業の経営管理者層、働いている方、これから働きたい方を対象に、先進的な企業の取組の共有や、キャリアアップしたい女性向け意識啓発、男性の意識改革の手法などを…
大阪市は、テレワーク(注)の導入を検討している企業等を対象に平成30年9月10日(月曜日)、「テレワーク導入セミナー」を開催します。
セミナーでは、基調講演に加えテレワーク導入企業による導入事例の紹介を行います。
大阪府では、9月を「OSAKA女性活躍推進月間」と定め、女性の活躍推進に関するイベント等を集中的に実施するなど、オール大阪で女性の活躍推進に向けた機運醸成に努めています。
9月7日(金曜日)・8日(土曜日)に「OSAKA女性活躍推進 ドーン de キラリ フェスティバル 2018」を開催。
日本公認会計士協会近畿会女性会計士委員会では、日頃より各界でご活躍中の方々を講師としてお招きし、研修会・講演会を実施しております。今年度の講演会は、ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社の「WAA(Work from Anywhere and Anytime)」について、島田由香取締役にご紹介いただきます。
家計簿、スケジュール、健康管理や勉強などなど!分野別おすすめアプリについて紹介しあう会です。使い勝手やおすすめ理由などについて語り合って、暮らしの1UPをめざしましょう♪
拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。
ハンドメイドで活動したい女性同士、活動紹介や情報交換を楽しみながらモチベーションアップしてみませんか♪拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください
好きな本や読んでみたい本を持ちより、おすすめポイントなどを紹介しあう会です。新しい分野と出会い、視野や興味が広がります。ブックカバーを作りながら情報交換をしませんか?拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。
「目に留まる」「集客できる」チラシにはそれなりの理由があります。よりインパクトのあるチラシづくりについてみんなで考えてみませんか?自作チラシがあればご持参ください。また、拠点の雰囲気が知りたい方、どんなふうに活動を始めたか聞いてみたい方、自分の活動についても話がしてみたい方も是非ご参加ください。