6月は、新型コロナウイルス感染症差別集中相談月間です
大阪市では、人権相談窓口において、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別やいじめにあった場合などの相談を受け付けていますが、令和2年に引き続き、6月を「新型コロナウイルス感染症差別集中相談月間」として、相談の取組みを行います。
大阪市では、人権相談窓口において、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別やいじめにあった場合などの相談を受け付けていますが、令和2年に引き続き、6月を「新型コロナウイルス感染症差別集中相談月間」として、相談の取組みを行います。
オンライン(Zoom)でも参加いただける、クレオ大阪中央研究室が行った実態調査からみえるハラスメントの実態を踏まえつつ、ハラスメントへの理解を深め、働きやすい職場づくりに向けて今後取るべき予防・対策について学べるセミナーのご案内です。
大阪市では、男女が互いの人権を尊重しつつ責任を分かち合い、個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現をめざして、大阪市男女共同参画推進条例を平成15年1月より施行しています。この条例により策定された「大阪市男女共同参画基本計画~第3次大阪市男女きらめき計画~」(計画期間:令和3年度~7年度)に基づき、施策を推進しているところです。
Instagramの写真を目を引くようにおしゃれにする簡単な編集方法を幼児教室で13年勤務。ライフオーガナイザー1級資格所有。おもちゃコーディネーターの荒木佳代さんに教えていただける講座の案内ページです。
大阪市の女性活躍に関する情報が満載のサイト「きらめく女性の応援ひろば!未来へレディGo!~」。平成26年の開設以来、これまでに掲載した記事の中から「ワーク・ライフ・バランス」「キャリアアップ」のテーマに基づいてピックアッ…
大阪市では、LINEにおける利用者の個人情報の管理に不備があったことを受け、 サービスの安全性が確認できるまで、LINEを利用して提供する各種情報発信、 サービスについて当面の間、提供を休止します。 (大阪市からの報道発…
大阪市では、大阪マザーズハローワーク(大阪労働局)、イオンリテール株式会社との共催で女性のための就職応援フェア!「お仕事はじめませんか!」を開催します。
現役スタッフの方の体験談、模擬就労体験、施設の見学、そして就労相談員、採用担当者、現役スタッフとの懇談・交流会を通じて「知る」、「感じる」、「考える」機会を提供します。
新しいつながりを作りながら「誰一人取り残さない」社会を再構築する「新しいリーダーシップ」が求められています。ジェンダー平等や地域活性、経済成長に向けて女性たちがつながり、お互いを刺激しあうことで行動力を高め、その「行動の…
大阪市が取り組む女性活躍推進事業の様々な情報をお届けする当ウェブサイト「きらめく女性の応援ひろば~未来へレディGo ! ~」のWEB-CMを作成しました。 あらゆる分野において女性が輝き続ける社会の実現に向けて、市民や企…
近年、共働き世帯が増える一方で、依然として「男性は仕事、女性は家庭」という固定的な役割分担意識が根強く残っており、仕事と家庭の両立にあたって、家事・育児等の多くを女性が担うなど、家庭生活以外の場における女性の活躍を阻害し…
新型コロナウイルス感染症対策がもたらすリモートワークや在宅勤務をはじめとした働き方の変化は、男女問わず新しい働き方の可能性や、地方分散による関西地域での更なる就業拡大のチャンスに繋がるものと期待されます。 このシンポジウ…
2月16日(火曜日)に「北区民センター」で開催します! 大阪市では、働きたいけどなかなか仕事が見つからない方をサポートするため「ハローステップ就職応援プラザin北区民センター」を開催します。 お仕事に関する様々なご相談が…