ミニサロン「【食】で活動したい人サロン」を開催しました!
【女性チャレンジ応援拠点】では、人が集まり知り合うきっかけになる、ミニ講座やおしゃべり会を随時開催しています! 平成30年7月4日には、「【食】で活動したい人サロン」をテーマに開催し、11名の方が参加されました。 今から…
【女性チャレンジ応援拠点】では、人が集まり知り合うきっかけになる、ミニ講座やおしゃべり会を随時開催しています! 平成30年7月4日には、「【食】で活動したい人サロン」をテーマに開催し、11名の方が参加されました。 今から…
平成30年6月27日には、「ちょっぴり気になる【エンディング&生前整理】サロン」をテーマに開催し、8名の方が参加されました。親の遺品整理を経験した方から、これからの事を心配している方に経験談をとおしての助言や親への伝え方のアドバイスなど、世代を超えた交流で盛り上がりました。
ミニサロン「女性のための防災サロン」開催レポートです。防災に関心がある参加者自身が取り組んでいる備えや活動、災害時の心配事を共有し、参加者の一人が見せてくれた0次の備え(常時持ち歩ける災害時グッズ)や災害と地域のしくみ、防災士という資格についてなど多岐にわたるテーマの情報交換で盛り上がりました。
女性チャレンジ応援拠点のセミナーは【論理的思考(ロジカルシンキング)】をテーマに、論理的な説明で相手を納得させ、活動の広がりに繋げる「伝え方を学ぶ」内容で開催しましたので、レポート記事を公開しました。
女性チャレンジ応援拠点にて、【論理的思考(ロジカルシンキング)】をテーマに、論理的な説明で相手を納得させ、活動の広がりに繋げる「伝え方を学ぶ」内容でセミナーを開催しました。
女性チャレンジ応援拠点では、地域活動や社会活動を始めたい、活動を拡げたい女性たちを対象に、ステップアップのきっかけになるようなワークショップや交流会、ミニサロンなどのイベントを開催しています。様々なイベントを開催していますが、ここではその一部をご紹介します。
放課後サロンは同世代女子が集まって、気になるテーマやトピックについておしゃべりしたり、情報交換したりする交流の場です。
大阪市主催で、Facebookの講習会を行います。 アカウントはあるけど活用できていない、活動の集客や仲間集めに役立てたいけどよく分からない、という方!基本的な使い方と知っておきたい便利な機能など、実際の操作を交えて学びましょう。
「子育ておしゃべりお茶会 ~アレルギーいろいろ&発達障がいのこと~」を開催します。アレルギー対応のおやつを食べたり、ちょっと気になる…という子育ての悩みを共有したり、アレルギーっ子や発達しょうがい児の子育てを経験した先輩ママと、子育ての悩みや地域の情報について、気軽におしゃべりしてみませんか。
大阪市主催で、Facebookの講習会を行います。 アカウントはあるけど活用できていない、活動の集客や仲間集めに役立てたいけどよく分からない、という方!基本的な使い方と知っておきたい便利な機能など、実際の操作を交えて学びましょう。
「企画をしたものの、人が集まらない」「対象にちゃんと届いているか分からない」…女性チャレンジ応援拠点来室者の相談でもよく出るテーマに答えるかたちで、基本的な広報プロセスの考え方や広報ツールの効果的な活用、心に響くキャッチコピーのポイントなどを学ぶワークショップを開催しました
大阪市男女いきいき財団が主催する、お気軽♪ミニサロン、今回のテーマはお片付け知育。整理収納のノウハウに幼児教室などで学ぶ知育をミックスさせた「お片付け知育」。子どもが楽しんで学びながらお片づけするツール「ひらがなラベル」作りながら、参加者同士で子育ての悩みや地域の情報を交えて交流しましょう!