夢をかたちにする方法~小説家から学ぶ思考整理のコツ~
理想とするキャリアや夢の実現のために、あなた自身はどのようなストーリーを思い描きますか? 2人の子どもを育てる傍ら小説家としてデビューした遠田潤子さんから、アイデアをまとめるコツや夢の実現について学びます。 講師 遠田 …
理想とするキャリアや夢の実現のために、あなた自身はどのようなストーリーを思い描きますか? 2人の子どもを育てる傍ら小説家としてデビューした遠田潤子さんから、アイデアをまとめるコツや夢の実現について学びます。 講師 遠田 …
「今すぐ逃げてください!東日本大震災を思い出してください!」 令和6年元日の能登半島に震度7の地震。大津波警報を伝えるNHKのアナウンサーが絶叫していた言葉です。 被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 &n…
「家族の一員としての自分」は「仕事をする自分」と同じくらい大切です。 長時間の労働を見直すには、職場の環境整備のほかに、自身の働き方に対する意識改革も重要となります。 仕事が順調に進んでいると、定時の帰宅が可能となり、帰…
男性も主体性をもって育児に携わることに意義があります。 まずは、自身の意識を変えなくては、状況は何も変わりません。 男性の育児参画はパートナーの心身の負担を軽減できるだけでなく、自身の貴重な経験になるなど多くのメリットが…
地域活動や様々な場面で活躍する女性が増えてきました。 しかし、意見交換の場などで対立や争いを避けようと、自分の意見を呑み込んでいませんか。 このセミナーでは、相手と争いにならないための会話のスキルや自信をもって発言できる…
日々の生活や仕事に追われ、自分がやりたい事って何だろうとふと考えたり、このままでいいのかと何となく不安や焦りを感じることがありませんか? このセミナーで自分の価値観を明らかにすることからはじめ「わたしのいちばん大事なこと…
これまで常識と思っていたことも、時代とともに認識が変わっていくことがあります。 個人の考え方や価値観は絶対ではなく、アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)の可能性があることについて意識する姿勢が大切です。 個人の考え…
大阪市は、従業員にとって働きやすい職場環境の整備に積極的に取組む企業等を「女性活躍リーディングカンパニー」として認証しています!「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」認証については、こちらをご覧ください。大阪市:「大阪…
育児も仕事も「初めて」のことは戸惑うものです。 育児は手伝うものではなく、夫婦ともに携わることに意義があります。 仕事と家庭のバランスを意識した生活を心がけ、育児に主体的に携わることで仕事にも良い影響が期待できます。 若…
防災に関わる女性リーダー育成の取組事例や、大阪市が実施した防災アンケート調査から、男女共同参画の視点で地域防災を進めていくために必要な視点や取組みを考えます。 講師 コーディネーター 服部 良子さん(クレオ…
仕事を通して成長したいと考える若手従業員のなかでも、女性は将来のライフステージに備え早期に成長したいという意識が高い傾向にあり、職場でのサポートが重要となっています。本セミナーでは、「スモールステップの成長」を認め、やり…
子どもと関わる仕事や活動に興味がある方を対象に、児童関係の施設や仕事について知りながら「自分がなりたい、ちょっと先の未来」を考えます。 最終回では就職活動のポイントもお伝えします。(福祉業界の児童分野にクローズアップして…