データで読む男女共同参画~自分の未来を選択できる力を身につけよう~
6月23日~29日は男女共同参画週間で、日本のジェンダーギャップ指数(GGI)は146か国中118位。関連データを男女共同参画の視点でわかりやすく読み解き、その理由や対策を探るセミナーの参加者を募集しています。
6月23日~29日は男女共同参画週間で、日本のジェンダーギャップ指数(GGI)は146か国中118位。関連データを男女共同参画の視点でわかりやすく読み解き、その理由や対策を探るセミナーの参加者を募集しています。
2025年5月26日(月)に放送されたFM大阪のラジオ番組『マンスリージャーニー@大阪市』に、大阪市市民局ダイバーシティ推進室 雇用女性活躍推進課の職員が出演し、「大阪市女性活躍リーディングカンパニー認証事業」について紹介しましたので、ご紹介しています。
クレオ大阪西で開催される中高年の方々を対象としたこれからのキャリアプラン、リタイアにむけてマネープランを考えたい、年金についてのセミナー参加者を募集しています。
経験を活かした起業のアイディアを活かして女性にチャレンジする場を提供し独立開業支援、ビジネスマッチングを行う、三根早苗さんのセミナーをご紹介しています。
クレオ大阪にて、男女共同参画社会をめざし、セミナーを企画・実施するグループ・団体・NPO等を募集している内容をご紹介しています。
大阪市で公募している、令和7年5月30日(金曜日)まで、大阪市男女共同参画審議会の委員の内容をご紹介しています。
公益財団法人大阪産業局は、フェムテックを含む女性の活躍を支援する商材・サービスを提供する企業が出展する「WEConnect International」と協力し、展示会を開催します。
大阪産業創造館にて行われる【大阪・関西万博中小企業参画機会創出事業】
Business Connect Osaka―女性×世界の力で未来を創る―同時開催セミナーのお知らせページです。
ラジオ大阪OBCの番組『桑原あずさのas life』(毎週土曜日 朝 7:00~7:45)ハッピーシェアのコーナーに、「きらめく女性の応援ひろば~未来へレディGo!~」の《仕事と家庭の充実》と《地域活動への参画》のページで紹介された小田幸子さんと加藤麻理子さんが出演されました!
東成区の企業区民連携活動ひがさくクリエイト代表理事廣瀬 みどりさんが行っている母子生活支援施設や地域で生活するシングルマザーの仕事を創造するための活動をご紹介しています。
特定非営利活動法人CHARM事務局長の青木理恵子さんが、日本に住んでいるすべての人が健やかに生活できるようになる社会をめざし、どのような活動をされているのかをご紹介しています。
普段の生活を振り返り、理想の家事・育児シェアについて考えるきっかけとなるよう啓発漫画を作成し動画にしましたのでご紹介しています。