令和6年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」市長表彰 表彰式を開催しました
「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」として認証した企業等の中から、特に優れた取組をされている企業等に対し、毎年、市長表彰を行っており、令和7年2月20日に、令和6年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」市長表彰 表彰式を執り行いましたので、ご紹介しています。
「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」として認証した企業等の中から、特に優れた取組をされている企業等に対し、毎年、市長表彰を行っており、令和7年2月20日に、令和6年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」市長表彰 表彰式を執り行いましたので、ご紹介しています。
大阪府商工労働部 雇用推進室労働環境課 相談グループがオンラインで行うセミナー「事業所のメンタルヘルス推進担当者研修会 ~メンタルヘルスケアと職場環境の向上~」の参加者募集の案内です。
関西学院大学総合政策学部国際学科の吉松紗也佳さんが、動物病院に職業体験に行った経験から、動物の殺処分を減らす活動をするようになった体験談をご紹介しています。
ジオ大阪OBCの番組『桑原あずさのas life』(毎週土曜日 朝 7:00~7:45)ハッピーシェアのコーナーに、「きらめく女性の応援ひろば~未来へレディGo!~」の《仕事と家庭の充実》と《地域活動への参加》のページで紹介された小田幸子さんと加藤麻理子さんが出演され、先日収録を行いました。ご自身のお仕事についてや今後の目標をお話されました。
株式会社リクルートの調査研究機関であるジョブズリサーチセンターが持つデータを用い、学生や求職者が就職・転職をする際に企業に求める要件から、福利厚生やキャリア支援、ダイバーシティ&インクルージョンの取組など、「職場環境整備」がいかに人材確保に影響を与えるのかを解説するセミナーの案内です。
クレオ大阪南にて、一般社団法人チャレンジドLIFE代表の畠中直美さんをお迎えして、発達障がい児を含む3人の子育ての経験者であり一般社団法人を立ち上げた講師が、リアルな体験談やその経験から得た知恵やヒントをお伝えするセミナーを開催します。
クレオ大阪東にてナラティブ・エナジー 代表の竹本記子さんをお迎えして、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見・思い込み)を理解し、自身や社会、環境の中に潜むバイアスを見直し、チームで共通認識を深めることでチーム力の向上をめざすセミナーを開催します。
理想的な家事・育児シェアについて、パートナーと話せていますか?あなたの思い、伝わっていますか? 普段の生活を振り返り、理想の家事・育児シェアについて考えるきっかけとなるよう啓発漫画を作成しました。あくまで一例ですが、ぜひ…
クレオ大阪中央にて、朝日新聞社記者の机美鈴さんをパネリストとしてお迎えし「なぜ炎上は起こるの?」「どんな表現に気をつけたらいい?」と悩んでいる、企業や団体の広報担当の方必見のセミナーを開催します。【オンラインセミナー&見逃し配信あり】
クレオ大阪子育て館窓口にて、妊娠産後メンタル相談室マリー代表、公認心理師・臨床心理士の藤澤真莉さんを講師にお迎えして、パートナーとして、親として、互いが幸せに暮らすためのヒントについて考えるセミナーを開催します。
クレオ大阪西窓口にて開催される育児と仕事を両立しながら一社員から南海電鉄グループ初の女性社長に就任した経歴をもつ桐山氏のお話と、4人の育児をしながら家業を継ぎ発展させてきた北極アイスの久保田社長とのトークセッションを案内しています。
理想的なワーク・ライフ・バランスについて考えるきっかけになるような啓発漫画を、動画にして公開しました。