地域活動への参画

大阪市女性活躍施策検討PTテキスト地域活動への参画

大阪市女性活躍施策検討プロジェクトチームによる市長への施策提言をご紹介

大阪市役所の女性職員と企業・経済団体の女性職員が参加し、働く女性を支援する方策について検討し、市長に施策提言を行うプロジェクトチーム「大阪市女性活躍施策検討プロジェクトチーム」にて、平成29年12月25日に市長への施策提言をいただきました。

植田さんアイキャッチ地域活動への参画

お腹も心も満たす”おかん”の井戸端食堂【チャレンジの先輩に聞く!活動を始めるヒントVol.9】

鶴見区の区民センターと、地域の特別養護老人ホーム「らんまん」を会場に、「つるみのおかんの井戸端食堂」を月に3回開催している、「おかん」こと植田敦子さん(mamaお助け隊 和み 代表)をご紹介します。

地域活動への参画

ワーク・ライフ・バランスを加速させるには、個人の意識と企業の姿勢との両面から取り組むことが重要

企業や団体向けのワークショップや対話イベントにおいて、主に個人で取り組めるワーク・ライフ・バランスやダイバーシティの重要性について伝える活動をしておられる湯本理絵さんに、ワーク・ライフ・バランスについてお話いただきました。

ロールモデル松永さん地域活動への参画

同じ想いのママを応援したい!子育てママの第一歩【チャレンジの先輩に聞く!活動を始めるヒントVol.10】

「城東Mom」から発展し、個々の得意分野を活かした講座の開催や、子育て中の方の起業支援などを支援する「マムファンタジー」のメンバーとしても活躍されているアイシングクッキー講師のyuyuさんをご紹介します。

地域活動への参画

一般公開無料イベントご紹介/橘・フクシマ・咲江さん、佐々木かをりさん講演会@女性会計士委員会30周年記念

【大阪市後援事業の紹介】
日本公認会計士協会近畿会では、女性会計士委員会設置30周年を記念し、「女性活躍のエンジン〜新しいパワーを生み出すには〜」と題して、橘・フクシマ・咲江さんと佐々木かをりさんによる講演会&パネルディスカッションを開催します。

大槻さん地域活動への参画

子ども会の会長から防災NPO法人代表へ 大槻由美さん(防災士、NPO法人とれじゃーBOX 理事長)【チャレンジの先輩に聞く! 活動を始めるヒント Vol.7】

子ども会会長から地域活動を経て防災士となり、NPO法人とれじゃーBOX理事長として多忙な日々を送っておられます大槻さんに、地域活動についてお伺いしました。

タマさん地域活動への参画

「気持ち」を「行動」に変えるコツ tAma.(たま)さん(フラメンコアーティスト、tAma.連主宰)【チャレンジの先輩に聞く! 活動を始めるヒント Vol.6】

今や踊り手、プロデューサー、教室主宰としてフラメンコの世界で数々の活躍をされているtAma.(たま)さんから、フラメンコや地域とつながるということを通して「気持ち」を「行動」に変えるコツを伺いしました。