「未来の思い出を作るお手伝いをしたい!」チャレンジの先輩に聞く!活動を始めるヒント Vol.27
色とりどりのバルーンアートとピニャータ(メキシコなどでお祭りに使われるくす玉)を使ったワークショップや講座、バルーンアート作品の販売を手掛ける「P-PROJECT」を運営している榛木裕子さんをご紹介。結婚、就職、出産、介護などライフスタイルの節目に寄り添うスタイルをコンセプトにしていています。
色とりどりのバルーンアートとピニャータ(メキシコなどでお祭りに使われるくす玉)を使ったワークショップや講座、バルーンアート作品の販売を手掛ける「P-PROJECT」を運営している榛木裕子さんをご紹介。結婚、就職、出産、介護などライフスタイルの節目に寄り添うスタイルをコンセプトにしていています。
花びらから茎まですべて陶器でできた「セラミックフラワー」。やさしい色彩でインテリアとしはもちろん、アロマオイルを一滴垂らせば、いい香りが広がるお部屋のディフューザーとしても使える優れもの。これは「セラミックドールクリエーター」として活動中の松林さんが開発したオリジナル商品です。
【女性チャレンジ応援拠点】では、人が集まり知り合うきっかけになる、ミニ講座やおしゃべり会を随時開催しています! 令和2年9月25日(金曜日)には、今や女性チャレンジ応援拠点の名物サロンとなった「読んだつもりの読書会~おす…
【女性チャレンジ応援拠点】では、人が集まり知り合うきっかけになる、ミニサロンを随時開催しています! 令和2年9月4日(金曜日)には、ZOOM 初心者向けのデモンストレーションを交えたミニサロンを開催し、10名の方が参加さ…
⼥性チャレンジ応援拠点(以下、拠点)にてミニサロン「⼼理カウンセラーから学ぶ3 色パステルアート」を開催。3色パステルアート®のインストラクターと1級⼼理カウンセラーの資格を持つ今井さんが企画したのはアートをツールにした自己表現と自己実現のワークでした。
太田めぐみさん(遊びのまなびや とびっきり︕代表)のご紹介記事です。⾼校卒業後、地元を離れ大阪の体育専門学校で幼児⽔泳や幼児体育について学び、卒業後はスポーツ施設などで子どもたちの運動指導に携わる日々を過ごしました。幼児期に身体をしっかり動かして遊ぶ経験は、身体機能はもちろん知能や心の発達の上でも大事であり、さらには生涯の健康維持にも役⽴つということを学んできた太田さんには運動遊びのニーズが減少していることに残念な気持ちを持つようになっていきます。
「子どもたちに自然の中で思いっきり遊んだり学んだりできる体験をさせてあげたい。」
これからの働き方、求められる職場の環境とは? ~短時間制正社員制度、パートタイム・有期雇用労働法~ 本セミナーは、多様で柔軟な働き方の実現に向けた企業の取組を促進する目的から、企業経営者や人事担当者等を主な対象として、「…
「将来、自分のカフェを開きたい!でも、経営の知識やノウハウがない」 「コロナ禍の今、厳しい飲食業界で店を続けるには何が必要?」 そんな女性の悩みに寄り添い、起業をサポートします! 経営支援のプロから事業計画の立て方や資金…
地域の課題・社会問題を解決するためには、トライセクター(民間・公共・市民社会)の連携が欠かせません。 今、自分が行政に届けたいことを話し、社会に発信するキャンペーンを一緒に考えませんか? テーマ >行政に声を届けるには?…
コロナ禍により、オンラインでの事業展開を始めたけれど、悩んでいることやちょっと聞いてみたいことはありませんか? 運営のコツや悩みを共有したり、情報を交換したりしながら、モチベーションアップしませんか♪ Zoomを使ってオ…
いつも突然やってくる災害や事故。ただ、一つの情報、知識で自分の安全、家族の安全を守ることが出来ます。他の家ではどんな防災をしているんだろう? 日頃の備えについての豆知識、防災の気になること、他の地域の情報など、女性の視点…
第1回スキルアップサロン(10月13日開催)の受付を開始します。(9月1日午前9時より) 第2回以降は、詳細が決まり次第掲載します。 学び・働き・輝くあなたの新しい一歩を応援します! スキルア…