女性チャレンジ応援拠点 ミニサロン「汚部屋改善コンサルタントの【コンパクトな暮らし】のススメ」を開催します。【終了しました】
やりたいことや、やるべきことが増えるにつれ、モノが増えて片付かない、環境が荒れると考えもまとまらない…という悪循環が生まれます。かつては、自身も片付かない部屋に住んでいたという講師と、その人その人に合った「コンパクトな暮らし」について考えてみませんか♪
やりたいことや、やるべきことが増えるにつれ、モノが増えて片付かない、環境が荒れると考えもまとまらない…という悪循環が生まれます。かつては、自身も片付かない部屋に住んでいたという講師と、その人その人に合った「コンパクトな暮らし」について考えてみませんか♪
「私のおすすめの【映画】情報」
おすすめ本・持ちより会の映画編!様々な映画の中でも、女性の問題を扱った作品はたくさんあります。皆さんのおすすめ映画を持ち寄り「女性の生き方」という切り口で情報交換しましょう♪
年齢を問わず楽しめる、赤、青、黄の3色だけを使って無限の表現ができる3色パステルアート。同じ材料でも、一人ひとり違った作品が出来上がり、気軽に自分を表現しながら、交流を楽しみませんか。芸術の秋にぴったりな「アートなひと時」を過ごしましょう♪
「文章講座&発表会」のご案内。1日目は、企画書や広報に活用できる、人に伝わる「文章術」と、効果的に伝えるための「プレゼンのコツ」について、自身も女性起業家として活躍中の講師から学ぶ体験型講座。2日目は、作成した文章をもとに、企業や支援機関の担当者やマスコミ記者の前で発表をし、プロの視点でコメントを直接もらいます。
平成30年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー市長表彰」最優秀賞受賞企業の株式会社ミライト・テクノロジーズでご活躍中の女性社員のリアルな声をご紹介します。
平成30年度「大阪女性活躍リーディングカンパニー市長表彰」最優秀賞受賞企業である株式会社ミライト・テクノロジーズでは、どのような制度を設けることによって女性活躍を推進しているのかご紹介します。
事と家庭の両立をめざしているけど「ちゃんとこなせるか不安…」「家族の理解がない…」とお悩みの方へ。
家族が協力的なチームになる方法や、両立のヒントをお伝えするセミナーを開催します。
場所は、OSAKAしごとフィールド、日時は令和元年9月26日(木曜日)10時からです。
平成28年の11月から週3日、子どもたちに“朝ごはん”を提供する地域活動、“朝ごはんやさん”の代表を務めている表西さんをご紹介しています。
有料老人ホームやデイサービス、特別養護老人ホームで介護福祉士として約9年間勤務してきた置田さんをご紹介しています。
大阪市内を中心に、7大アレルゲン※を使わない料理を通じて、家族を丈夫にする骨太ごはん講座や、アレルギーの子どもを持つ親たちの「おはなし会」を開催するなど、「アレっ子(アレルギーがある子ども)とその家族を笑顔に」をコンセプトに活動をされているおおはしさんをご紹介しています。
講座は、産休・育休中・復職前の方などを対象とした「育休復帰に備えて~知っておきたい心得」と、子育てしながら働きたい女性を対象とした「なりたい私、発見~私らしい生き方・働き方のために」の2種類の内容で実施しました。
平成29年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー市長表彰」において受賞した、最優秀賞1社・優秀賞4社・特別賞4社の計9社にお勤めの女性社員へアンケート形式でインタビューを行いました。実際にお勤めの方のリアルな声を、まとめてご紹介させていただきます。