「ひと」と「まち」の新たな価値を生み出すアップサイクル【チャレンジの先輩に聞く!活動を始めるヒントVol.41】
チャレンジの先輩に聞く!活動を始めるヒントVol.41 一般社団法人 うめらく代表、関係案内所なかつもり オーナーの山田 摩利子(やまだまりこ)さんをご紹介します。
チャレンジの先輩に聞く!活動を始めるヒントVol.41 一般社団法人 うめらく代表、関係案内所なかつもり オーナーの山田 摩利子(やまだまりこ)さんをご紹介します。
~ワークライフバランス&ライフプラン講座~子育て中の不安が軽くなるお金の超基本を開催します。子育てをするうえで、知っておくべき情報や制度とともに「考え方」についても知ることで、長期目線での子育て中のお金とのつき合い方を学びましょう!
子育てを楽しくする! 産前産後のセルフケア&おしゃべり会を開催します。あなたの産後を“かけがえのない楽しい時間”にするためのセルフケアを学んでみませんか?ママ同士の交流も行います。
大阪府堺市でIT関係の会社を営みながら、家庭では家族の食事全般とひとり息子の学校関係のことをおおむね全て担当している上原誠司さんをご紹介。現在子育て中の方や、これから育児をしていくプレパパ、プレママに読んでいただきたいコラムです
令和4年12月9日第3回ダイバーシティ推進講座 「ライフステージの変化に対応する職場環境の整備と人材マネジメント」がオンラインで開催されました。講師に澤田 敏仁氏(株式会社チクマ)をお迎えし、お話を伺いました。その詳細をご覧ください。次回第4回目のダイバーシティ推進講座は2月に開催予定です。
【第4回】ダイバーシティ推進講座の開催のお知らせです。料理を通じて家事分担について考え、家族が協力しあって主体的に家事に関わっていく意義を学んでいただき、 「家族=ワンチーム」になるためのヒントを提供します。
『はじめての在宅ワークセミナー』のご案内です。
カフェや場づくりに関心のあるあなたにおすすめのイベントのご紹介!自分の居場所を見つけ、地域で活動の場を広げるカフェオーナーの女性を招き、小さなお店の実践例についてお話しします。パネリストはクレオ大阪中央のカフェ開業講座出身の女性2人。女性のカフェ開業支援に取り組むクレオ大阪中央のスタッフがお話を伺うトーク形式のイベントです。
15年間の教育業界で働いていた経験を活かし、ご自身の出産後に親子向け教育のイベントや子育て世代のママ支援を始められた山村亜希さん(一般社団法人子育てママの応援ぷらっとホーム代表理事)に、お話を伺いました内容をご紹介しています。
ミライ企業プロジェクト事務局代表である佐々木 研さんに奈良女子高等学校での出前授業について伺った記事です。大企業や中小企業などの企業規模だけではなく、人と地域社会のより良いミライに向けて本気で取り組む中小企業を「ミライ企業」とブランディングし、ミライ企業と若者のミライが共にひろがるプラットフォーム創りを行っています。
「あべの親子防災ノート」や親子参加型の「防災おさんぽ」など、地域に根差した防災活動をしておられる特定非営利活動法人ミラクルウィッシュ代表の益田紗希子さんをご紹介します。
子どもの頃から絵を描くことが好きだったおきゃんさんは、その特技も活かして、タブレット型端末を使いオリジナルの紙芝居を制作。そして2021年、「おきゃん」という名で、社会の窓社の紙芝居師として活動をスタートしました